トップ > フォトクリップ > 2012年 > 2012年12月

2012年12月

懐かしい羽幌炭砿のカレンダーができました2012年12月28日

カレンダーの写真

スケッチカレンダー「羽幌炭砿遺産」暦が出来ました。

築別炭砿出身で現在は札幌在住の平岩博幸さんが、元教師で画家の藤井正治さんと河合悌一さんのおふたりにスケッチを依頼して作成したもので、水彩画のやさしい色合いで、懐かしい最盛期のヤマの様子が描かれています。A4版見開きで2カ月めくり。平成26年の1月2月の分までのカレンダーで、9枚の水彩画のほかに羽幌炭砿のあゆみや当時の学校の開校・閉校の一覧など一口メモもあって、興味深い内容となっています。
スケッチは5月に2日間をかけ、羽幌炭砿三山をめぐって行われ、平岩さんと築別炭砿で同期だったという羽幌町郷土資料館嘱託職員の菊池瞳さんも同行しました。

炭砿跡地は、昨年はテレビドラマ「幸福の黄色いハンカチ」のロケ地になり、今年は、羽幌町観光協会により主なスポットには案内板も設置されました。
今、改めて注目されていますが、また、新しい話題ができましたね。

カレンダーの発行部数は100冊。1冊1,000円。ご希望の方は、産業課へお願いします。

JAオロロンから鏡餅が贈られました2012年12月27日

鏡餅贈呈の写真

JAオロロンから毎年恒例の鏡餅が贈られました。
遠別町産の「きたゆきもち」で作られ、直径約30cmと約20cmの2段重ねで、重さは約6Kgある立派な鏡餅です。
鏡餅は、年明けから町長室前に飾られます。

保育園でも餅つきぺったん2012年12月26日

保育園餅つきの写真

先週の幼稚園などの餅つきに続き、今日は羽幌保育園でも餅つきが行われました。
子どもたちは、ねじりハチマキを巻いて、気合い十分。一人ひとり、まわりのかけ声に合わせて5回ずつ交代で紅白のお餅をつきました。つきあがったお餅は、小さく丸めて今日のお昼ごはんにお雑煮にして食べるそうです。もうすぐお正月ですね。お正月もたくさんお餅を食べて大きくなりましょうね。

町民スキー場「びゅー」がオープン!2012年12月25日

スキー場の写真

22日、町民スキー場「びゅー」がオープンしました。スキーやスノーボードで初滑りを楽しむ子どもたちや親子連れでにぎわいました。また、スノーモービルで引っ張るバナナボードは、列を作る人気で子どもたちは大はしゃぎでした。
スキー場では、エアボードやボブスレーなどの貸出のほか、毎週日曜日はバナナボードなどスキー以外でも楽しむことができます。みなさん気軽に遊びにきてくださいね。

年末は30日までで、年明け1月2日から開設します。

クリスマス特別企画「サンタバス・ほっと号」で子どもたち大喜び2012年12月25日

サンタバスの写真

メリークリスマス!!今年も24日、「サンタバス・ほっと号」の運行が沿岸バスの本社ターミナルを発着コースに行われました。
毎年イブの日に沿岸バスが「クリスマス特別企画」として行っているもので、レトロバス「夢海鳥」がモールや電飾などでクリスマス仕様に飾り付けられ、約10分かけて町内を巡ります。
このところ、雪の日が続きましたが、日中は、青空に恵まれ今年はおだやかなクリスマスイブ。運行時間はジバレが強くなってきましたが、次々と親子連れが集まり、待合室はいっぱいになりました。町の中も華やかな雰囲気です。
サンタクロースやトナカイに扮した職員が記念撮影に応じてムードを盛り上げたり、乗車後には子どもたちにプレゼントが手渡されるなど、みなさん楽しいクリスマス気分を味わっていました。

大喜びのクリスマスお楽しみ会2012年12月22日

保育園クリスマス会の写真

もうすぐクリスマスですね。羽幌保育園で21日、クリスマスお楽しみ会が行われました。
はじめにキャンドルに火を灯し、サンタさんからプレゼントをもらえるようにお願いしました。そして、みんなで一斉に火を吹き消し、「サンタさーん」と大きな声で呼びました。すると鈴の音が鳴って、サンタさんが登場。一人ひとりサンタさんからクリスマスプレゼントが手渡されました。
子どもたちからもプレゼントをもらったお礼に、「おめでとうクリスマス」の歌を元気に歌ってサンタさんにプレゼント。子どもたちもサンタさんも大喜びのひとときになったようです。

子どもたちの元気な餅つき2012年12月21日

おもちつきの写真

20日、子どもたちの餅つきの行事がまき幼稚園のホールで行われました。午前がまき幼稚園の園児たち、そして午後は、こぐま児童会の小学生たちの餅つきです。
まき幼稚園の餅つきは、全園児が挑戦。年少さんと年中さんは二人一組で、年長さんは一人づつ交代で、重たい杵をしっかりと持って、自分の年の数だけつきました。周りで見ている子どもたちは「い―ち!にーっ!さーん!」と大きな声で掛け声をかけて応援していました。

まゆだま飾りの写真

つきあがったお餅は、お母さんたちに手伝ってもらい自分たちで丸めます。年長さんの子どもたちは「りっぱな1年生になれますように」と、願いをこめて「まゆ玉飾り」にもお餅をくっつけました。
お餅は、お母さんたちの作ったお雑煮で、お昼においしくいただいたそうですよ。つきたてのお餅の味は特別ですよね。

もちつきの写真

午後は「こぐま児童会」(羽幌町留守家庭児童会)の小学1年~3年生の子どもたちの番です。
保護者が仕事をしているなどで、放課後を幼稚園2階の「こぐま児童会」で過ごしている子どもたち。学校から「ただいまー!」と元気に帰ってくると「お餅のいいにおいがするー!」と次々ホールに集まってきました。
さすがに元気な小学生、杵のふり上げ方が力強いですね。お手伝いのおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に、つきたてのお餅を「ふわふわやわらかくって気持ちいいね」と丸めていました。こちらは「お雑煮」と「きなこ餅」にして味わったそうです。
お正月まであと少し。気分が盛り上がってきましたね。

「歳末地域安全運動」展開中です2012年12月21日

啓発の写真

「歳末地域安全運動」が展開されています。
19日夜、警察や防犯協会関係者のほか、町内の協賛団体のみなさん約50名が参加して、羽幌警察署で出陣式が行われました。出陣式の後は、雪の降る中、町内の巡回を実施。飲食店街のお店を一軒一軒周り、チラシなどを手渡し、防犯を呼びかけたり、路上の迷惑駐車の取り締まりなどを行いました。
南3条1丁目地区の飲食店街では、舟橋町長や一森警察署長が啓発活動の先頭に立ち、年末年始の犯罪や事故防止を呼びかけました。

道立羽幌病院でクリスマスコンサート2012年12月20日

道立病院クリスマスコンサートの写真

街中でもイルミネーションがあちこちでみられクリスマスムードとなってきましたね。19日に、道立羽幌病院で羽幌高校吹奏楽局とちびっこバトントワラーによるクリスマスコンサートが開催されました。患者さんにクリスマス気分を楽しんでもらおうと病院のサービス向上委員会が企画して今年で6年目になります。
オープニングは、バトントワラーの子どもたちがカラフルな衣装でかわいい踊りを披露。続いて、吹奏楽局がフルート独奏や木管・金管七重奏などを演奏し、最後にきよしこの夜などを全員で合唱しました。病院内には美しい音色が響きわたり患者さんにとって心癒される夕べのひとときとなったようです。

歳末たすけあい募金運動にご協力ください2012年12月19日

歳末募金運動の写真

今月初めから、歳末たすけあい募金運動が始まっています。
共同募金運動のひとつとして新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らすことができるように、地域のみなさんの協力によってさまざまな福祉活動を行うものです。
今日の街頭募金は、チューオースーパー・ホクレンショップ・郵便局前で社会福祉協議会関係者や舟橋町長が募金の協力を呼びかけました。みなさんの温かい善意をお寄せください。

衆議院議員総選挙の天売・焼尻地区での繰り上げ投票2012年12月14日

繰上げ投票の写真

今日12月14日は、天売・焼尻地区で衆議院議員総選挙の繰上げ投票が行われています。
写真は焼尻地区の様子です。繰上げ投票は、天候に左右されやすい離島地区の交通事情を考慮し、投票箱を開票所へ確実に送致するために実施されています。

投票状況については速報をホームページでお知らせしています。携帯電話でもご覧いただけますのでどうぞご利用ください。
午後1時現在の投票率は24.78%です。平成21年の前回選挙の52.91%と比較すると、28.13ポイントの減少になっています。

天売・焼尻の繰上げ投票の時間は、本日午後7時までです。両島のみなさん、忘れずに投票に行きましょう。


総合学習でお世話になった方々を招いて「お米パーティ」2012年12月13日

パーティの写真

12日、羽幌小学校の5年生が、今年度の総合学習や学芸会でお世話になった方々を招待し、体育館で「お米パーティ」を実施しました。
自分達で田植えから稲刈り、脱穀まで体験して収穫したお米を炊いたごはんに、手作りのカレーがメニュー。総合学習の稲作体験や、学芸会のこきりこ踊りなどの指導にあたった方々と一緒に、みんなでカレーライスを食べました。また、校庭の畑で作った枝豆も出され、収獲の味を楽しみました。
食事の後は、こきりこを踊ったり、子どもたちの企画、進行により学習成果の発表もあり、なごやかなパーティとなりました。
体育館の壁には、先日開催の「OMOIYARI音楽会」での「おもいやりメッセージカード」がずらりと張られてあり、なごやかな雰囲気を盛り上げていました。

ほっかいどう地球温暖化防止貢献の森林づくりコンクール優秀賞を受賞2012年12月12日

受賞写真

平成24年度「ほっかいどう地球温暖化防止貢献の森林づくりコンクール」のトドマツ部門で馬場賢一さんの所有する森林が優秀賞を受賞しました。
このコンクールは、森林の適正な管理、育成により地球温暖化に大きく貢献する森林づくりに取り組んでいる森林所有者やボランティア団体を表彰するコンクールで、12日、役場町長室で賞状の伝達式が行われました。
伝達式では、舟橋町長と留萌中部森林組合の佐々木組合長の立会いのもと、留萌振興局の及川森林室長から賞状が手渡されました。

自分たちで作った大豆を使って豆腐作りに挑戦2012年12月11日

豆腐作りの写真

羽幌小学校の3年生が自分たちで種をまいて収穫した大豆を使った豆腐作りにチャレンジしました。
農業体験学習として、6月にJAオロロン青年部の協力で農業試験所に種をまき、その後も青年部によって除草や追肥がされ、10月に収穫されました。収穫された大豆は子どもたちによって、脱粒してネットでぶら下げ乾燥させ約3Kgの豆腐用大豆を完成させました。
豆腐作りには、町内の東出信義さんと農業改良普及センターの谷さんが講師を務めました。大豆をミキサーにかけ、鍋に入れ火にかけて交代で焦がさないように混ぜて、豆乳を搾りだし、ニガリを加え作りました。
試食には、市販のアメリカ産大豆を使った豆腐も用意して、自分たちで作った豆腐と味比べをしました。自分たちで作った豆腐の方が味が濃くて甘みがありとってもおいしいとみんな大満足でした。

「おもいやり」を広げよう~「OMOIYARI音楽会」2012年12月9日

OMOIYARI音楽会の写真

8日、開校120周年を迎えた羽幌小学校で、歌を通じて「おもいやり」について考えようと「OMOIYARI音楽会」が行われました。
音楽ユニット「ル・クプル」の藤田恵美さんを迎えて開催のこの音楽会は、羽幌青年会議所が企画。羽幌町人づくり事業補助金により実施されました。
会場の体育館の壁には、開催前に町内で呼びかけ集めていた「おもいやりのメッセージカード」がズラリ。1才から102才までのみなさんがそれぞれおもいやりについて書いたカードが1300枚。あたたかいイラストやメッセージが並びました。
保護者や卒業生、一般参加の町民のみなさんも多数参加し会場はあたたかな雰囲気に包まれました。
藤田さんは「いじめをなくそうという発想を変えて、おもいやりを増やそう」ということからこの音楽会を全国で開催していると話し、透き通るような美しい歌声を披露。代表曲の「陽だまりの歌」では手話もまじえ、最後は羽幌小学校の子どもたちと一緒に「OMOIYARIの歌」を大合唱しました。

♪おもいやりは心を温めるプレゼント♪おもいやりは世界を幸せにする魔法♪
心に響くあたたかな、あたたかな歌声でした。

みなさん、おもいやり、大切にしましょうね。

木のぬくもりを体験!2012年12月5日

保育園の写真

木のぬくもりを感じたり、木の大切さを学ぼうと、3日から7日までの期間羽幌保育園に木製遊具が届けられ、「木のふれあい推進事業」が行われています。
留萌振興局による「木育」の事業で、今日は林務課職員が子どもたちを前に紙芝居で森や林を育てる大切さを教えてくれました。
届けられた遊具は、木のプールや木馬や動物の輪投げ、大型スマートボールなど5種類10個。ふだんとは違うめずらしい遊具に子どもたちは大喜びして遊んでいました。

パワデールフェスティバル「町民玉入れ大会」2012年12月4日

玉入れ大会の写真

今年で15回目を数えるパワデールフェスティバル「玉入れ大会」が2日、総合体育館で行われました。子どもから大人まで41チームの約250名が参加し、外の寒さも吹っ飛ばす熱気で競技が繰り広げられました。
1チーム6名の選手が100個の玉(幼児は50個)をカゴに入れ終わるまでの時間を競うタイムトライアル。幼児の部では、競技中に泣き出してコートを飛び出し3名しかいなくなる場面もありました。終盤になるにつれ焦りのせいかなかなか入らず、会場からは大きな声援が飛び交っていました。

中央公民館ロビーにクリスマスツリーが登場2012年12月3日

クリスマスツリー飾り付けの写真

子ども自然教室の子どもたちによるクリスマスツリーの飾り付けが1日、中央公民館ロビーで行われました。
ツリーの木は、今年も羽幌ライオンズクラブから贈られ、会員所有の山から切りだされたアカエゾマツです。
脚立も使い、イルミネーションやさまざまなオーナメントを飾り付けました。
12月25日までロビーでご覧になれますので、一足早いクリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。

糸紡ぎの写真

また、飾り付け後には、綿羊クラフト体験が行われました。綿羊工房アイランドサフォークの会員のみなさんを講師に、焼尻綿羊の羊毛を糸紡ぎの機械を使って糸紡ぎにも挑戦。かわいい立体の綿羊を作りました。