トップ > フォトクリップ > 2009年 > 2009年6月

2009年6月

北海道カレーサミット2009に参加。「日本海えびタコ餃子カレー丼」2009年6月29日

北海道の地域食材等を生かした8地域のご当地カレーを通して農畜産物の需要拡大や地域振興につなげようと北海道カレーサミット2009が27日、旭川駅前広場で開催されました。当日は晴天にも恵まれ「買い物公園祭り」の家族連れなどの姿が多く、開店前から長蛇の列ができるほどの盛況ぶりでした。
 羽幌町からは「日本海えびタコ餃子カレー丼」が参加。札幌のスープカレーや富良野オムカレーなどが出店するなか用意した300食を完売し、まずまずの手ごたえを感じていました。

今回の北海道カレーサミット2009に参加した8地域はつぎのとおりです。
・富良野市(富良野オムカレー推進協議会)
・士別市(サフォークランド士別プロジェクト)
・美瑛町(美瑛カレーうどん研究会)
・南富良野町(なんぷエゾカツカレー推進協議会)
・白老町(食材王国しらおい産地地消推進協議会)
・苫小牧市(苫小牧観光協会)
・札幌市(らっきょ)
・羽幌町(日本海えびタコ餃子研究会)

みんな元気いっぱい。羽幌保育園の運動会2009年6月28日

羽幌保育園の運動会が保育園の園庭で開催されました。
はじめは雨がパラリと降ったりしましたが、後半は薄日もさして、まずまずのお天気となりました。趣向を凝らした競技や障害物競走、伝統のおみこしリレーなど子どもたちは元気いっぱいでした。
お父さんお母さんや、おじいちゃんおばあちゃんが参加して一緒に走ったりお遊戯をするプログラムも多く、子どもたちの元気に負けないくらい、みなさん元気に参加されていました。きっと、家族で楽しい思い出のひとときとなったことでしょうね。

羽幌小学校プールの一般開放がはじまりました!2009年6月27日

羽幌小学校プールの一般開放が始まっています。
先週の金曜からこの週末にかけて、お天気もよく水温も上がったため、絶好のプール日和となり、たくさんの子ども達が楽しそうに泳いでいました。

羽幌高校生のインターンシップ(職業体験)2009年6月26日

月24日~26日の3日間、羽幌高校2年生67名によるインターンシップ(職業実習)が町内の各事業所で行われました。受け入れに協力してくださった23の事業所に分かれ、様々な職業を学ぶインターンシップですが、羽幌町役場でも6名の生徒を受け入れ役場の仕事を体験していただきました。
写真は総務課で事務の指導を受けている様子ですが、3日間で8つの課のさまざまな仕事を体験、そのいくつかを紹介します。

すこやか健康センターでは0歳児とお母さんの育児教室「あいあいサークル」に参加。日頃は赤ちゃんに接したことがないようでしたが、照れながらもにこやかに赤ちゃんやお母さんと接していました。

町民課では町内の児童遊園地をまわり遊具の点検を行いました。役場に戻ってからは点検した内容をまとめての書類を作成しました。役場の仕事にはいろいろな業務があることを学んだのではないでしょうか。

毎年この時期に実施している町有施設等の現況調査に参加。建設中の特別養護老人ホームの現場へ。高校のすぐ近くの建設現場で町長と一緒に説明を聞いているところです。今、2年生ですから、卒業の頃には建物は完成しているでしょうね。

オロロン鳥の大きなレプリカ、すっかりきれいになりました2009年6月25日

ほくでん羽幌営業所の「ふれあい活動」によりオロロン鳥レプリカの清掃活動が行われました。
両島地区を除いて、フェリーターミナルと国道沿いに計3基ある大きなオロロン鳥のレプリカですが、毎年、この時期にほくでんとグループ会社の協力により清掃活動が行われています。高所作業車を使って頭からブラシで丁寧に鳥の糞などを洗い落とすと、ピカピカのきれいな姿になりました。

のびのび子育て公演は楽しいお猿さんのステージ2009年6月24日

就学前のお子さんを対象としたのびのび子育て公演が中央公民館で開催されました。
今回は、千歳市を拠点に活動している猿楽座の猿まわし。ステージで猿の「こうへい君」が披露する宙返りや木登りなどの芸に、集まった子どもたちは大喜びの様子でした。
輪投げには子どもたちも参加。最初はなかなか上手にいきませんでしたが、こうへい君が見事にフォローしてくれました。

公演終了後には子どもたちに素敵なプレゼントが。思い出に残る一日となったようです。

「肌美人」めざして「ヘルシークッキング教室」2009年6月23日

羽幌町食生活改善協議会主催の「ヘルシークッキング教室」がすこやか健康センターで開催されました。
今回のテーマ「たっぷり野菜で肌美人」の講話の後、一般参加者12名と協議会のメンバー8名が4つのグループに分かれ調理実習。メニューは「木綿豆腐のキャベツ巻」「アスパラといかのサラダ」「にらと卵のスープ」の3品です。皆さん「肌美人」を目差して楽しそうに調理実習をしていました。

中央公民館で写真展2009年6月22日

中央公民館で「第56回写真道展」の入賞・入選作品と「第27回学生写真道展」の入賞・入選作品など合わせて345点を展示した巡回展が開催されています。
「観光・産業」の部では、第1席の国土交通大臣賞に羽幌町の松葉師正さんの作品が選ばれていますよ。また、町内の写真愛好家の方々の写真も複数が入選作品に選ばれ展示されています。期間は30日(火)まで。ゆっくりご覧になってはいかがでしょうか。

まき幼稚園運動会!2009年6月21日

まき幼稚園の運動会が21日、羽幌小学校グラウンドで行われました。
あいにくの曇り空で運動会日和とはいきませんでしたが、園児たちは保護者からの声援を受けながら踊りにかけっこにと元気よくグラウンドを走り回っていました。年少さんの競技「ぎゅっしてね!」では、おじいちゃんおばあちゃんも参加。ゴール手前で園児から感謝の言葉とプレゼントが贈られ、笑顔いっぱい楽しいひとときとなったようです。

競技の途中、雨が降ったり止んだりの繰り返しで道具の管理やプログラムの変更など大変な運営となりましたが、先生方やお手伝いの保護者のみなさんお疲れさまでした。

町内で緑化事業~各町内会に花の苗を配布しています2009年6月20日

羽幌町では町内緑化事業として、花の苗を町内会へ無償提供しています。今年も19~21日にかけて、申込みのあった町内会に配布されました。
写真は羽幌保育園横の歩道で苗を植える第7町内会の皆さんですが、全部で32の町内会にマリーゴールドの花の苗1万本が配布され、多くの皆さんの協力によりそれぞれの町内の植樹帯などに植えられ、黄色とオレンジの彩りが町中に広がりました。

大きいね、かっこいいね。子どもたち、除雪車輌の写生会。2009年6月19日

羽幌小学校2年生60名が役場総合車庫に除雪車輌の写生にやってきました。
大きなショベルローダー車やロータリー車の周囲に座り、ガバンをひろげ思い思いに写生していました。どの絵も迫力ある姿が元気いっぱい描かれていました。
この日は鉛筆での写生でしたが、色塗りは教室で行われ、一部は羽幌神社祭の期間中に100円ショップ横で開かれる街頭展に展示されるそうです。どんな絵に仕上がるのか楽しみですね。

天売島民大運動会2009年6月18日

「輪と和をつくろう みんなの運動会」をテーマに島民大運動会が17日、天売小中学校グラウンドで開催されました。
この運動会は、子どもからお年寄りまで多くの島民が参加する地域一体の恒例行事。居住地区ごとに紅白に別れ得点を競い合います。島民参加種目の一つ「羽ばたけウトウ!天売の空に!」では、ウトウに扮した島民を無事にゴールまで送り届ける天売島ならではの競技も行われ、おおいに盛り上がった初夏の一日となりました。

ちびっこランドの子どもたちも応援に競技にと大忙しでした。

小学生のトラック競技「グチャリンチョ」。障害物競走と借り物競走を混ぜ合わせたオリジナルで、内容は体育の授業時間に子どもたちで考えたそうです。

こちらは中学生・高校生による「それいけ!!水産実習」。カレイやサケのくん製をはじめウニの特製缶詰のPRも忘れません。

運動会の目玉のひとつでもある天売小中の児童や生徒、先生によるスクールバンドの生演奏。ちびっこランドの子どもたちのダンスも彩を添え、演奏が終わると観客からは惜しみない拍手が送られました。
結果は、大接戦のすえ前浜・弁天・港地区の紅組が総合優勝を果たしました。参加した島民のみなさん、お疲れさまでした。

羽幌の玄関口を花できれいに2009年6月17日

羽幌の玄関口である国道232号沿いを美しい花で飾ろうと、ボランティアや国道沿いの事業所の皆さんが多数参加し花植え作業が行われました。
留萌開発建設部の呼びかけによるもので、栄町の雇用促進住宅横から南町のセブンイレブン横までの区間の12ヶ所の植樹帯に、ペチュニアやマリーゴールドなど約1600株が植えられました。今後の水やリや草取りもこの日参加のみなさんが協力して行うそうです。
これから秋口までの間、国道を行き交う人々の目を楽しませてくれることでしょう。

羽幌高校ボランティアのつどい2009年6月16日

羽幌高校の「ボランティアの集い」が開かれ、全校生徒と教職員が参加し町内一円でボランティア活動を体験しました。
特別養護老人ホーム「しあわせ荘」では吹奏楽部27名が「美空ひばりメドレー」などの演奏や合唱を披露、集まった入所者の皆さんに喜ばれていました。お年寄りの中には大きな身振りで拍手をする方や、涙ぐんでいる方もいらっしゃいました。

また、介護体験の11名は、吹奏楽の演奏で入所者の皆さんが演奏会場に集まっている間に、居室の清掃やシーツ交換を一生懸命お手伝いをしていました。職員に手ほどきを受けながら、真剣な様子でした。

こちらは町内ごみ拾いのグループ。ひとりひとりゴミ袋を手にして町内のゴミ拾いです。「こんなゴミも落ちてたぞー!」「ポイ捨てはよくない!」ですよね。

国道、開発局前では 交通安全を願ってのセーフティコールに6名が参加。黄色の旗を持ち、国道を通過する車に安全運転を呼びかけたり、生徒の考えた交通安全標語にキャンディを添えてドライバーに配ったりしました。
このほかに、資源ごみの回収も行われたので、町のあちこちで生徒のみなさんの姿が見えたのではないでしょうか。ボランティア活動を通して、きっと、大切な「何か」を学んだことでしょうね。

思い出をありがとう。SLが撤去されました2009年6月15日

長年の間、すこやか健康センター横で行き交う人の目を楽しませてくれたSLが撤去されることになり、15日から解体作業が始まりました。
このSLは6輪連結過熱デンダー機関車で、大正11年の東京鉄道局配属を皮切りに札幌や深川、旭川などに配置。その後、昭和34年に羽幌炭鉱鉄道の所有となり石炭や貨物、旅客輸送に約240万キロメートルを走行して廃車となり、羽幌炭鉱閉山後の同46年から保存されていたものです。野外展示のため腐食がひどく、現状での保存が難しくなったことから今年で姿を消すことが決まりました。
この日は、その最後の姿を目に焼き付けようと多くの方が駆けつけ、カメラ片手に解体作業を見守っていました。

なお、機関車番号が書かれたプレートとパネルにした全体写真は羽幌町郷土資料館に展示されるそうです。

雨になった羽幌小学校運動会2009年6月14日

日曜は羽幌小学校の運動会でした。
あいにくの雨の運動会となり、残念ながら午前のプログラムの半ばで中断となりました。続きは水曜日に行われる予定です。
お天気になるといいですね。

「さわやか市場」今年もはじまりました2009年6月13日

JAオロロン女性部の朝市グループによる農産物の朝市「さわやか市場」が今年も始まりました。
総合体育館横の6条通りに面した空き地に毎年ビニールハウスを設置して開かれている朝市。地元の農産物を地元で提供したいと平成11年からやっているそうなので、もう10年も続いているんですね。毎年楽しみにしている常連さんも多いようです。ハウスの中には、もぎたての新鮮な野菜や花の苗などがずらりと並べられ、開始からおよそ30分ほどでほとんどが売り切れるほどの大盛況でした。
10月第2土曜まで、毎週土曜日の午前8時から午前9時まで開かれているそうです。

「さわやか市場」の入り口では、北留萌消防署による「住宅用火災報知器設置」の啓発と「消火器の取扱」の体験コーナーがあり、買い物の後で足を止め、消防職員の説明を受けたり、実際に消火器を使って消火体験をしていました。
JAオロロン女性部のみなさんは「婦人防火クラブ」のメンバーでもあるそうで、この日は皆さんおそろいのハッピ姿で防火のPRに一役かっていました。

命を守るAEDを配置しました2009年6月10日

羽幌ロータリークラブの創立30周年記念事業として町に贈られたAED(自動体外式除細動器)が、役場1階ロビーと中央公民館に配備されました。配備を前に職員を対象に講習会も行われ、AEDの使用方法に加え止血法や心肺蘇生法など救命処置の知識を学びました。
AEDを利用することはあってはならないことですが、万一の不測の事態に備え必要な知識を身につけておくことが必要です。北留萌消防組合消防署では救命処置の講習会も行っていますので、希望される方はお問い合わせください。(北留萌消防組合消防署 TEL 0164-62-1246)

春季消防演習2009年6月7日

春季消防演習が行われ、消防職員、消防団員合わせて111名と消防車輌12台が参加しました。
消防署前での屋外式の後、藤幼稚園を会場に火災防ぎょ訓練が行われ、日頃の訓練の成果を発揮しました。発炎筒の白い煙が一面に立める中、本番さながらの放水がおこなわれ、緊張感あふれる訓練でした。
小雨の中、傘をさして見学していた来賓や町民からは「すごい!」と歓声があがっていました。

焼尻島民大運動会2006年6月6日

焼尻支所から6日(土)に行われた「島民大運動会」の話題が届きました。
焼尻小中学校グラウンドで開催された「島民大運動会」は、小学校入学前の子どもからお年寄りまで参加する島の一大イベントです。
雨の心配もありましたが、終始曇天のうち全種目22種目が行われ、会場は活気にあふれていたようです。

町政懇談会を開催しています2009年6月4日

5月28日築港集会所を皮切りに町内12ヵ所で町政懇談会が行われています。
町政懇談会は天売、焼尻地区では毎年行われていますが、今年度は「ひざをまじえて町のこと話しませんか」をテーマに市街地区、原野地区でも集会所を中心に開催。
町からは、平成21年度の予算の概要や、主な事業として改築工事のはじまった特別養護老人ホームの内容、公営住宅や葬祭場の建設計画などを話の切り口として説明しています。
参加者からは、質問や意見のほか、提案や地域ごとの課題などが寄せられ、活発に意見交換が行われています。 開催日程は今後も続きますので、ご都合のいい会場へぜひご参加下さい。

中央公民館図書室主催「工作しよう」2009年6月3日

中央公民館で小学校1年生を対象とした図書室事業「工作しよう」が行われました。
この日の参加者は6名。絵本の読み聞かせやクイズを楽しんだ後で、トイレットペーパーの芯とストローを利用して作る「けんだまピエロ」の工作づくりにチャレンジしました。
ピエロのとんがり帽子をくるっと丸めるたり、ストローにおりがみを切って作った手袋や靴下をホッチキスでとめるところが意外に難しく大変そうでしたが、はりきって作っていました。
会場には、小学校1年生向けのいろいろな絵本の展示コーナーもありました。

友好の藤の花が満開です2009年6月2日

役場庁舎前で桐の花が満開に咲いています。この桐の木は昭和53年7月に羽幌町平地区の母村である富山県平村(現在の南栃市平地区)から訪れた親善訪問団が記念植樹で植えたものです。
親善訪問団は羽幌町の開基80周年と平地区の開拓80周年を祝って来町し、友好の絆を深めました。
今年は友好町村締結30周年の記念の事業として、羽幌町から富山県南栃市平地区への親善訪問が予定されています。また、羽幌町のこきりこ唄保存会でも無形文化財伝承事業として親善訪問を計画しており、町でも支援することになっています。
小さな苗木が30年の時を経て大きな木に育って花を咲かせていることを考えると感慨深いですね。

少年バレーボールチーム「ジャンプ」北北海道大会へ2009年6月1日

5月24日に行われた第29回全日本小学生バレーボール大会留萌地区予選会で見事優勝を果たしたバレーボールチーム「羽幌ジャンプ」の選手7名が役場を訪れ、北北海道大会への出場を報告しました。
羽幌小学校体育館で週3回の練習を重ねてきたチームは、「普段どおりのプレーをすれば狙える。全国大会へ行けるよう頑張りたい」と強く意気込みを語り、報告を受けた舟橋町長から「子どもたちの活躍は元気が出ます。それぞれの役割をきちんと果たして頑張ってください」とエールを送られていました。
北北海道大会は今月の27、28日に音更町で開催されます。全国大会出場を目指してがんばってください。