羽幌町

Adobe Flash Playerのダウンロード[別ウィンドウで開きます]
動画をご覧になるには、Adobe Flash Playerが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

ナビゲーションを飛ばす

文字サイズ
文字サイズを小さくする
文字サイズを大きくする
背景色変更
背景色を白に変更する
背景色を黒に変更する
背景色を青に変更する
背景色を黄色に変更する
  • サイトマップ
  • RSS

サイト内検索

  • トップトップ
  • くらしの情報くらしの情報
  • 観光情報観光情報
  • 行政情報行政情報
  • 事業者向け情報事業者向け情報

新型コロナウイルス感染症関連情報

道内における集中対策期間の取り組みについて(3月4日更新)

町民の皆様へ

  • 相談窓口
  • 「新北海道スタイル」安全宣言について
  • 町民の皆様へ気をつけていただきたいこと
  • 家庭でのごみの捨て方について
  • テイクアウト等実施店舗情報
    (羽幌町観光協会へリンク)

町内各施設の利用等

  • 町内各施設の利用について
  • 役場庁舎等における新型コロナウイルス感染症対策

行事・イベント

  • 行事・イベント

各機関の支援

  • 国の支援
  • 北海道の支援
  • 羽幌町の支援
  • 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金実施計画
  • 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に係る特定事業者支援内容の公表

観光客等の皆様へ

  • 天売島・焼尻島への来島を予定されている観光客等の皆様へ

防犯情報

  • 新型コロナウイルスに関する特殊詐欺にご注意ください

関連情報

  • 国・北海道の情報

お知らせ・新着情報

一覧を見る

お知らせ
令和3年第2回定例会(3月5日)NEW
募集
広域火葬場(はまなす聖苑)内の清涼飲料水自動販売機設置業者を募集します(3月4日)NEW
お知らせ
道内における集中対策期間の取り組みについて(3月4日)NEW
お知らせ
財政状況資料集(3月3日)NEW
お知らせ
羽幌町環境審議会(3月2日)NEW
お知らせ
地元食材による地産地消レシピ(3月1日)

注目情報

  • 町長の部屋(町長のスケジュール 3月5日更新)
  • 羽幌町再生可能エネルギー発電設備等の設置及び運用の基準に関するガイドライン制定について

くらしの情報

生活から探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 学校・青少年
  • 結婚・離婚
  • 住まい・引越し
  • 健康・病気
  • 高齢・介護
  • おくやみ

分類から探す

防災・防犯

防災ハザードマップ | 防災情報 | 防犯情報 | AED設置施設

窓口届出・税

戸籍 | 住民票 | マイナンバー制度 | 印鑑登録 | 各種証明書 | パスポート  | 水道手続き | 税金

福祉・相談

国民年金 | 国民健康保険 | 健康・医療 | 介護保険・高齢者福祉 | 子育て | 障がい者福祉 | 生活保護・その他の福祉 | 相談

生活・環境

ごみ・リサイクル | 自然・環境・衛生 | 上下水道 | 町営住宅 | 土地・住宅 | 道路・除雪 | 霊園 | ペット

教育・文化・スポーツ

総合教育会議・大綱 | 学校教育 | 生涯学習 | 文化・芸術 | 図書室・読書活動 | スポーツ

広報・広聴・協働

広報 | 町政懇談会 | ふれあいトーク | 地域情報連絡員 | 町民提案制度 | 人づくり事業

産業・労働

農林業振興 | 漁業振興 | 商工業振興 | 労働



羽幌町の紹介

  • 町長の部屋
  • 町長からのメッセージ
  • まちの概要
  • 交通アクセス
  • 姉妹都市・友好町村
  • 役場のご案内
  • 町の施設案内
  • 町の条例・規則
  • 職員募集情報

便利ガイド

  • 申請書ダウンロード
  • ごみカレンダー
  • 公民館図書室図書検索
  • 町内巡回バスほっと号時刻表
  • よくある質問集

広報はぼろ

最新号表紙

広報はぼろ最新号

バックナンバー

人口と世帯数

令和3年2月末現在

人口 : 6,647人 (-7)
世帯数 : 3,505世帯 (-10)
(  )は前月比

過去の人口・世帯数

議会・委員会

  • 羽幌町議会
  • 羽幌町教育委員会
  • 羽幌町農業委員会
  • 羽幌町選挙管理委員会
  • 羽幌町附属機関等

携帯サイト

モバイルサイトQRコード

携帯からご覧になる方は
こちらから


警報・注意報

  • 警報・注意報に関する詳細は、気象庁のページをご参照ください。

緊急情報RSS

  • 03月25日 12:15 - 津波予報 - 気象庁 発表(2020年3月25日 12時15分)
「いいよ!羽幌」
ふるさと納税

フォトクリップ

フォトクリップ

2021年3月5日
 5日、いちい大学の卒業式並びに修業式が中央公民館で行われました。今年度の卒業生は本科5名、大学院5名。修了生は本科、大学院合わせて7名です。学長の山口教育長から卒業証書と修了証書が、卒業生と修了生代表にそれぞれ手渡されました。また、皆勤賞の8名の発表もあり、賞状が贈られました。

続きを読む
(一覧へ)

今日の天気

羽幌町ライブカメラ

イベント行事カレンダー

はぼろバラ園
はぼろシアター
地域おこし協力隊Facebook
エコアイランド構想
空き家バンク

移住・定住情報

羽幌で行う合宿をサポートします!

道立病院の医師募集バナー

看護師等修学資金の貸付

官公庁オークションバナー


ページの先頭へ
羽幌町役場
〒 078-4198 北海道苫前郡羽幌町南町1番地の1 TEL:0164-62-1211 FAX:0164-62-1219

各課直通番号リスト | 庁舎案内 | 庁舎平面図

  • このサイトについて |
  • 個人情報の取扱い |
  • 著作権について |
  • |
  • 免責事項 |
  • お問い合わせ
  • Copyright © 2012 Haboro Town All rights reserved.