トップ > フォトクリップ > 2025年 > 2025年10月

2025年10月

町民芸術祭「展示部門」が始まりました2025年10月24日

 10月24日から第71回羽幌町民芸術祭「展示部門」が始まり、中央公民館大ホールに町内サークルや園児、児童、生徒などの力作790点が10月28日まで展示されています。また、期間内の図書室前では古本リサイクル市が行われているほか、10月26日11時00分から1階展示ロビーでは茶道みどりの会によるお茶会、2階図書室横のロビーでは11時30分と14時00分の2回、あざらしおはなし会による絵本読み聞かせも行われますので、ぜひご覧ください。

天売・焼尻で文化祭が行われました2025年10月20日

 4日、天売では天売ちびっこらんどと天売小中学校による合同文化祭、焼尻では焼尻小中学校による文化祭が行われました。園児や児童たちは合唱、よさこい、演劇、演奏など、日頃の練習の成果を発揮し、会場に訪れた保護者の方々から温かい拍手が送られました。
※写真上段は天売ちびっこらんどと天売小中学校による合同文化祭の様子、写真下段は焼尻小中学校文化祭の様子(写真は焼尻小中学校より提供)

羽幌消防団秋季消防演習が行われました2025年10月20日

 5日、北留萌消防組合消防署前で羽幌消防団秋季消防演習が行われました。消防団員招集のサイレン吹鳴後、団員が迅速に消防署庁舎前へ集合・整列。続いて、消防署前庭および庁舎裏の訓練塔で火災防ぎょ訓練を実施し、一斉放水も行われました。本番さながらの緊張感に包まれつつ、無事に訓練を終了しました。(写真は北留萌消防組合消防署より提供)

地域貢献事業を実施いただいた萌州建設株式会社に感謝状2025年10月17日

 8日、地域貢献事業を実施いただいた萌州建設株式会社(留萌市)に森町長から感謝状を贈呈しました。
 同社は6月20日に羽幌港湾内の防舷材ネジ締めと浜町臨港道路補修工事、また、9月29日に町道築別茂築別線の枝払い作業を実施いただきました。ご厚意に感謝します。ありがとうございました。

全国地域安全運動出動式が行われました2025年10月10日

 10月11日から20日まで全国地域安全運動が始まることにあたって、10月10日に羽幌警察署前で全国地域安全運動出動式が行われました。参加者はパトカーや青色回転灯などを備えた車両9台に乗り込み、森町長や北海道警察シンボルマスコット「ほくとくん」らの拍手に送られてパトロールに出発しました。
 今年の全国地域安全運動では「特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止」「子どもと女性の犯罪被害防止」を重点に行います。この機会に今一度、一人ひとりができる範囲の地域安全活動に取り組みましょう。

第32回おろちゃんマラソン大会が開催されました2025年10月9日

 5日、第32回おろちゃんマラソン大会が開催されました。125人のランナーがゴールを目指して力走しスピードを競い合いました。
 なお、大会結果は羽幌町ホームページ「第32回おろちゃんマラソン大会のリザルトの掲載について」をご覧ください。

羽幌炭鉱三山大集会2025年10月6日

 9月27日、はぼろ温泉サンセットプラザで羽幌炭砿三山大集会が開催されました。会場でははぼろコールスマイルによるコーラスや講談師 旭堂南龍氏による講談、羽幌町出身で民謡演歌歌手の天乃心都氏による公演が行われたほか、交流会では久しぶりに会った参加者たちと炭砿当時のことを思い出しながら話に花を咲かせました。

羽幌高校で防災1日教育が行われました2025年10月6日

 9月26日、羽幌高校で防災1日教室が行われました。避難訓練誘導では、3年生の生徒が体育館に避難に来た認定こども園まきの園児たちにスリッパ新聞紙の作り方などを教えました。

韓国素明女子高校に短期留学した羽幌高校生が帰町報告2025年10月6日

 9月1日から7日までの間、韓国の素明女子高等学校へ短期留学をした羽幌高校生8人が9月22日に役場を訪れ、韓国での交流などについて森町長に報告しました。

地域貢献活動を行った株式会社北建舗道に感謝状2025年10月3日

 9月20日、株式会社北建舗道が地域貢献事業の一つとして羽幌中学校敷地内の舗装修繕を行いました。10月3日には役場で濱野教育長から同社に感謝状を贈呈しました。ご厚意に感謝します。ありがとうございました。

赤い羽根共同募金運動が始まりました2025年10月1日

 10月1日より赤い羽根共同募金運動が始まりました。初日はホクレンショップ羽幌店、ツルハドラッグ羽幌店、ハートタウンはぼろの3か所において赤い羽根共同募金運動が行われました。
 共同募金運動は社会福祉法に規定され毎年「厚生労働省の告示」に基づき10月1日から全国一斉に始まります。共同募金への寄付金は地域で活躍するさまざまな福祉団体や施設の活動を支える貴重な財源として活かされており、共同募金が果たす役割はとても重要になっています。みなさんのあたたかいご理解ご協力をお願いします。

羽幌町教育委員会委員の委嘱が行われました2025年10月1日

1日、羽幌町教育委員会委員に西田千里さんが任命され、森町長から辞令書が交付されました。
令和11年9月までの4年間、本町の教育行政にご尽力いただくことになります。