2021年10月
第49回衆議院議員総選挙の離島地区繰上投票(2021年10月29日)
	 本日29日は、天売・焼尻地区で第49回衆議院議員総選挙の繰上投票が行われています。
 繰上投票は天候に左右されやすい離島地区の交通事情を考慮し、投票箱を開票所へ確実に送致するために実施されています。
 天売・焼尻地区投票所の投票時間は午後7時までです。両島のみなさん、忘れずに投票に行きましょう。
 なお、投票状況については速報をホームページトップ画面でお知らせしていますのでご覧ください。
(写真は天売地区の様子です)
羽幌小学校学芸会、天売小中学校と天売ちびっこランドの合同文化祭、焼尻小学校文化祭がそれぞれ開催されました(2021年10月28日)
	 16日、羽幌小学校学芸会、天売小中学校と天売ちびっこランドの合同文化祭、焼尻小学校文化祭がそれぞれ開催されました。
 今年も新型コロナウイルス感染症対策のため、保護者など身内のみに制限した観覧となりましたが、児童および生徒たちは劇や音楽など日頃の練習の成果を披露しました。
 各学校の題目は次のとおりです。
| 種別 | 
出演 | 題目 | 
|---|---|---|
| 表現 | 1年生 | ドラえもんメドレー | 
| 劇 | 2年生 | めざせ!君こそナンバーワン! | 
| 音楽 | 3年生 | カイト 他 | 
| 劇 | 4年生 | 時をかける少年 | 
| 音楽 | 5年生 | 銀河鉄道999 他 | 
| 劇 | 6年生 | アドハルムの魔女 | 
| 種別 | 
出演 | 題目 | 
|---|---|---|
| 音楽 | 小学校1・2年生 | リズムに合わせて!!元気に歌おう・演奏しよう! | 
| 音楽 | 小学校3・4年生 | ザ・チャレンジ!!合唱&リコーダー奏 | 
| 音楽 | 小学校5・6年生、中学生 | 響け!!歌声・リコーダー | 
| 劇ごっこ | ちびっこランド | にんじゃランド☆ただいま修行中! | 
| 劇 | 小学生全員 | 走れ、メロス | 
| 劇 | 中学生全員 | 最近の家電は取扱説明書を読まなくても大丈夫 | 
| 音楽 | 全校児童・生徒 | Let's swing! SING SING SING | 
| 遊戯 | ちびっこランド | よさこいソーラン☆ロック | 
| 舞踊 | 全校児童・生徒 | Street of the TEURI Soran | 
| 種別 | 
出演 | 題目 | 
|---|---|---|
| 音楽 | 全校児童 | 野に咲く花のように パプリカ 他  | 
| 学習発表 | 全校児童 | 町のいいところ発見 港の役割 北海道と世界の結びつき 修学旅行について  | 
| 朗読劇 | 全校児童 | ワッハワッハハイのぼうけん | 
羽幌ロータリークラブと羽幌ライオンズクラブより交通安全旗が寄贈されました(2021年10月28日)
	 26日、交通事故の防止に少しでも役立てたいと、羽幌ロータリークラブ(森会長、小川原社会奉仕委員会委員長)より交通安全旗50枚、羽幌ライオンズクラブ(中川会長、荒木副幹事)より交通安全旗100枚をご寄贈いただきました。
 いただいた交通安全旗は春夏秋冬の交通安全運動の啓発等で活用します。このたびのご厚意に感謝申し上げます。
令和3年度留萌振興局長表彰(社会事業関係功労者)を受賞しました(2021年10月27日)
	 26日、本町の山本弘己さんが、留萌振興局長表彰(社会事業関係功労者)を受賞し、宇野留萌振興局長から表彰状並びに記念品が贈られました。
 山本さんは、平成20年より民生委員・児童委員として12年以上在職し、要保護者を保護指導し地域福祉の向上に貢献されたことが認められて今回の受賞となりました。おめでとうございます。
「羽幌みんなでつくる自然空間協議会」が北海道社会貢献賞(地域活動推進功労者)を受賞しました(2021年10月23日)
	 「羽幌みんなでつくる自然空間協議会」が北海道社会貢献賞(地域活動推進功労者)を受賞し、20日に役場で宇野留萌振興局長から表彰状の伝達が行われました。
 「羽幌みんなでつくる自然空間協議会」は2004年1月に羽幌高校生や漁業協同組合職員、青年会議所会員などが集まり発足。生き物と共生する空間(ビオトープ)を建設して維持管理活動や動植物の観察など自然と触れ合う機会と学ぶ機会を提供したことや、町内の海水浴場の清掃活動に積極的に参加して環境保全の意識醸成や世代間交流に貢献したことが認められて今回の受賞となりました。おめでとうございます。
秋の「きらりコンポスト」配布(2021年10月18日)
	16日、羽幌町役場職員駐車場で「きらりコンポスト」が配布されました。このたい肥は苫前町、羽幌町、初山別村の家庭などから収集した生ごみを発酵させて作ったもので、2,500袋が用意されました。今回も新型コロナウイルス感染症予防対策として間隔を取って並び、午前10時の開始を合図に密集しないよう数人に分けて行いました。相変わらず人気があり、開始からわずか40分ですべての袋が配布されました。
うさこちゃんあそびの広場「ミニ運動会」を開催しました(2021年10月14日)
	8日、すこやか健康センターでうさこちゃんあそびの広場「ミニ運動会」が開催され、総勢20組の親子が参加しました。みんな元気に、かけっこ、玉入れなどいろんな競技に参加してとても輝いていました。最後にもらった「アンパンマンメダル」も嬉しそうでした。
令和3年度 火の用心子どもフェスティバルが開催されました(2021年10月14日)
	12日、悪天候により順延した火の用心子どもフェスティバルが羽幌消防署で開催されました。この事業は子ども達に消防への親しみと関心を持ってもらい、火の大切さと火遊びの防止を図ることを目的に開催。認定子ども園まきと藤幼稚園の子ども達39名が参加し、消防車との綱引き対決、放水訓練などを通じて、楽しく学ぶことが出来ました。
「男性料理教室」が行われました(2021年10月11日)
	 6日、すこやか健康センターで羽幌町食生活改善協議会主催の「男性料理教室」が行われ、男性8人、推進員6人が参加しました。
 テーマは「サクッとジューシー!手作りとんかつ」で豚ロースかつときのこたっぷりのみそ汁の2品を作りました。
 揚げ物は少し難しかったようですが、推進員の説明を受けておいしい料理が出来上がりました。
(写真は羽幌町食生活改善協議会提供)