トップ > くらしの情報 > 生活・環境 > 土地・住宅 > 町有財産の売払い情報

町有財産の売払い情報

羽幌町が所有する土地及び建物について、次のとおり売払います。
購入を希望される方は、町有財産売払募集要領の内容をご確認のうえ、お申込みください。

公募抽選方式

(1)売払物件
 ■土地及び建物

売払物件名 概要 価 格 特記事項
旧羽幌町武道館 【土地】
①羽幌町南6条4丁目5番1
 地積 842.82㎡(約254.95坪)
 地目 宅地
②羽幌町南6条4丁目6番1
 地積 842.71㎡(約254.91坪)
 地目 宅地
【建物】
 構 造 鉄骨造亜鉛メッキ鋼板ぶき平屋建
 建築年 昭和47年
 床面積 1,046.4㎡(約316.53坪)
100,000円 ・境界標識2点あり
・用途地域:第1種住居地域
・建ぺい率:60%、容積率:200%
・建物登記済
旧北町団地(1~4号棟) 【土地】
 羽幌町北町55番22
 地積 3,676.27㎡(約1,112.07坪)
 地目 宅地
【建物】
 ①1号棟
  構 造 コンクリートブロック造2階建
  建築年 昭和44年
  床面積 356.80㎡(約107.93坪)
 ②2号棟
  構 造 コンクリートブロック造2階建
  建築年 昭和44年
  床面積 269.98㎡(約81.66坪)
 ③3号棟
  構 造 鉄筋コンクリート造2階建
  建築年 昭和44年
  床面積 347.28㎡(約105.05坪)
 ④4号棟
  構 造 鉄筋コンクリート造2階建
  建築年 昭和44年
  床面積 347.28㎡(約105.05坪)
100,000円 ・境界標識4点あり
・用途地域:第2種中高層住居専用地域
・建ぺい率:60%、容積率:200%
・建物未登記
旧教職員住宅(34~36号)
・旧職員住宅
【土地】
 羽幌町寿町2番5
 地積 1,434.05㎡(約433.80坪)
 地目 宅地
【建物】
 ①旧教職員住宅(34号)
  構 造 木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平屋建
  建築年 昭和43年
  床面積 45.36㎡(約13.72坪)
 ②旧教職員住宅物置(34号)
  構 造 木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平屋建
  建築年 昭和43年
  床面積 3.30㎡(約0.99坪)
 ③旧教職員住宅(35号)
  構 造 木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平屋建
  建築年 昭和43年
  床面積 43.74㎡(約13.23坪)
 ④旧教職員住宅(36号)
  構 造 木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平屋建
  建築年 昭和43年
  床面積 51.84㎡(約15.68坪)
 ⑤旧教職員住宅物置(36号)
  構 造 木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平屋建
  建築年 昭和43年
  床面積 14.13㎡(約4.27坪)
 ⑥旧職員住宅
  構 造 木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平屋建
  建築年 昭和41年
  床面積 71.22㎡(約21.50坪)
1,051,000円 ・境界標識の有無不明
・用途地域:第1種住居地域
・建ぺい率:60%、容積率:200%
・建物未登記

 ・町有財産売払募集要領(旧羽幌町武道館PDFファイル)(旧北町団地PDFファイル)(旧教職員住宅・旧職員住宅PDFファイル
 ・町有財産売払いの流れ(旧羽幌町武道館PDFファイル)(旧北町団地PDFファイル)(旧教職員住宅・旧職員住宅PDFファイル
 ・一筆図(旧羽幌町武道館PDFファイル)(旧北町団地PDFファイル)(旧教職員住宅・旧職員住宅PDFファイル

1 旧羽幌町武道館


2 旧北町団地(1~4号棟)

3 旧教職員住宅(34~36号)・旧職員住宅


(2)申込みの条件
  個人でも法人でも申込みができます。ただし、次のいずれかに該当する方は、申込みすることができません。
  1.羽幌町民ではない方、または羽幌町内に事業所がない法人。
  2.地方自治法施行令第167条の4の規定に該当する方。
  3.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団及び同条第6号に規定する暴力団員。

(3)売払いの条件
  売払いには次の条件を付しますので、申込前に必ずご確認ください。
  1.売払いから5年間は、第三者へ所有権の移転をしないこと。
  2.境界復元に係る費用は、買受者の負担とすること。

(4)用途の制限
  住宅用地以外での利用もできます。ただし、次の事項に該当する利用は禁止します。
  1.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)の適用を受ける者または連合するものがそ
   の活動のために使用するなど公序良俗に反する用途に利用すること。
  2.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業、同
   条第5項に規定する性風俗関連特殊営業その他これらに類する業の用途に利用すること。
  3.騒音や悪臭、健康被害等、住民生活に悪影響を与える用途に利用すること。

(5)売払物件見学会
  売払物件の見学を希望される方は、随時電話によりお申込みください。
  〈申込先〉
   羽幌町財務課管財係 TEL:0164-68-7001(課直通)
   土・日曜、祝日を除く 午前8時45分~午後5時30分

(6)申込み
  「普通財産購入申込書」及び「誓約書」に必要事項を記載し、持参または郵送によりお申込みください。

  〈普通財産購入申込書〉
   ・物件番号1申込用(PDF版PDFファイルword版ワードファイル
   ・物件番号2申込用(PDF版PDFファイルword版ワードファイル
   ・物件番号3申込用(PDF版PDFファイルword版ワードファイル
  〈誓約書〉
   ・物件番号1~3共通(PDF版PDFファイルword版ワードファイル

  〈申込受付期間〉   
   令和7年10月10日(金)まで
   土・日曜、祝日を除く 午前8時45分~午後5時30分
  〈申込受付場所〉
   羽幌町財務課管財係(役場庁舎2階)
   〒078-4198 羽幌町南町1番地の1
   電話 0164-68-7001(課直通)

(7)買受予定者の決定
  申込者が1人の場合は、その方を買受予定者として決定し契約の手続方法とともにお知らせします。
  なお、複数の申込みがあった場合は、抽選により買受予定者を決定します。
  ※抽選会予定
   ・日時 令和7年10月21日(火)午後5時
   ・場所 羽幌町役場

(8)売買契約の締結
  買受予定者決定のご案内から、原則7日以内に売買契約を締結していただきます。  
  なお、契約方法は、書面契約(従来の紙による契約)または電子契約となります。
  ■書面契約の場合
   次のものを持参し、財務課管財係までお越しください。
   なお、契約書(町保管のもの1部)に貼付する収入印紙は、買受予定者の負担となります。
   ・収入印紙
   ・印鑑(印鑑登録済みのもの)
   ・印鑑登録証明書
  ■電子契約の場合
   電子契約については、羽幌町HP「事業者向け情報-電子契約について」のページをご確認ください。
   ①羽幌町から電子署名依頼メールを送信しますので、契約書の内容を確認し、署名手続きを完了してください。
   ②買受予定者、羽幌町双方の署名完了後、電子署名完了メールが届きますので、契約締結済みの文書をダウンロードして
    ください。

(9)売買代金の支払い
  売買契約締結後、納入通知書を発行しますので、売買代金をお支払いください。
  なお、支払期限は、納入通知書の発行日から20日以内となります。

(10)所有権の移転・物件の引渡しと所有権移転登記
  1.所有権は、売買代金が完納されたときに羽幌町から買受予定者に移転し、同時に現在の状態のまま物件の引渡しがあっ
   たものとします(現地での引渡しは行いません。)。
  2.所有権移転登記は羽幌町が行いますので、次のものを持参し、財務課管財係までお越しください。なお、所有権移転登
   記に必要な登録免許税分の収入印紙は、買受予定者の負担となります。
   ・売買代金領収書(写し)
   ・登録免許税分の収入印紙 ※金額は、納入通知書送付の際にお知らせします。
   ・住民票抄本(住民票コード付)(法人の方は、登記事項証明書)
   ・印鑑(印鑑登録済みのもの)
   ・土地・建物受領書 ※納入通知書送付の際に同封します。
  3.所有権移転登記が完了次第、買受予定者に登記識別情報通知及び登記完了証をお渡しします。

(11)その他の注意事項
  1.物件の引渡しは現在の状態のままで行いますので、現地、現況、近隣状況を確認したうえで、お申込みください。
    (引渡し時点で隣地の越境物や残置物がある場合も、羽幌町で解消するための交渉等は行いません。)
  2.買受予定者は、売買契約締結後、契約の内容に適合しないことを理由として、履行の追完の請求、売買代金の減額の請
   求、損害賠償の請求及び本契約の解除をすることはできません。
  3.地下埋設物、地盤調査、耐震診断、アスベスト含有状況等の物件に関する個別調査は行っていません。
  4.土地は、公募地積にて売買します。羽幌町は、新たな境界明示・確認・立会い・測量は実施しません。
  5.取得後、建物の解体を予定されている方は、関係法令に基づいた適切な処理を行ってください。
  6.売払物件1(旧羽幌町武道館)は、令和2年11月以降使用していません。
  7.売払物件2(旧北町団地)は、1号棟が平成28年6月以降、2号棟が平成28年11月以降、3号棟及び4号棟が令和元
   年11月以降使用していません。 
  8.売払物件3(旧教職員住宅及び旧職員住宅)は、34号が平成30年4月以降、35号が平成29年4月以降、36号が平成
   31年4月以降、旧職員住宅が令和6年5月以降使用していません。

 

公募先着順方式

(1)売払物件
 ■土地

所在地番 面 積 価 格 特記事項
北3条2丁目13番2 421.57㎡
(約127.52坪)
1,420,000円
(坪単価約11,100円)
・境界標識あり
・境界線上の一部に隣地所有者管理のブロック塀あり
・用途地域:第1種住居地域
・建ぺい率:60%、容積率:200%
・住宅用地以外の利用可
緑町45番14 235.20㎡
(約71.14坪)
666,000円
(坪単価約9,300円)
・境界標識あり
・敷地内地中に掘井戸埋没(埋戻し済)
・用途地域:第1種住居地域
・建ぺい率:60%、容積率:200%
・住宅用地以外の利用可
北4条3丁目1番1 433.90㎡
(約131.25坪)
2,092,000円
(坪単価約15,900円)
・境界標識あり
・用途地域:第2種中高層住居専用地域
・建ぺい率:60%、容積率:200%
・住宅用地以外の利用可
北4条3丁目1番2 433.89㎡
(約131.25坪)
2,100,000円
(坪単価約16,000円)
・境界標識あり
・用途地域:第2種中高層住居専用地域
・建ぺい率:60%、容積率:200%
・住宅用地以外の利用可
栄町103番48 397.89㎡
(約120.36坪)
1,719,000円
(坪単価約14,300円)
・境界標識あり
・境界線上の一部に隣地所有者管理の塀等あり
・用途地域:第1種中高層住居専用地域
・建ぺい率:60%、容積率:200%
・住宅用地限定
・契約保証金 200,000円

 ・町有財産売払募集要領(北3条2丁目13番2PDFファイル)(緑町45番14PDFファイル)(北4条3丁目1番1,1番2PDFファイル)(栄町103番48PDFファイル
 ・町有地売払いの流れ(北3条2丁目13番2PDFファイル)(緑町45番14PDFファイル)(北4条3丁目1番1,1番2PDFファイル)(栄町103番48PDFファイル
 ・一筆図(北3条2丁目13番2PDFファイル)(緑町45番14PDFファイル)(北4条3丁目1番1,1番2PDFファイル)(栄町103番48PDFファイル

1 北3条2丁目13番2


2 緑町45番14


3・4 北4条3丁目1番1、1番2

5 栄町103番48

(2)申込み
  「普通財産購入申込書」及び「誓約書」に必要事項を記載し、必ず持参によりお申込みください。

  〈普通財産購入申込書〉
   ・物件番号1~4申込用(PDF版PDFファイルword版ワードファイル
   ・物件番号5申込用  (PDF版PDFファイルword版ワードファイル
  〈誓約書〉
   ・物件番号1~4申込用(PDF版PDFファイルword版ワードファイル
   ・物件番号5申込用  (PDF版 PDFファイルword版ワードファイル

  〈申込受付期間〉   
   令和8年3月31日(火)まで(有効な申込みを受付けた時点で終了します。)
   土・日曜、祝日を除く 午前8時45分~午後5時30分
  〈申込受付場所〉
   羽幌町財務課管財係(役場庁舎2階)
   〒078-4198 羽幌町南町1番地の1
   電話 0164-68-7001(課直通)

(3)買受予定者の決定
  先に有効な申込みをされた方を買受予定者として決定し、契約の手続き方法とともにお知らせします。

(4)その他の注意事項
  1.物件の引渡しは現在の状態のままで行いますので、現地、現況、近隣状況を確認したうえで、お申込みください。
    (引渡し時点で隣地の越境物や残置物がある場合も、羽幌町で解消するための交渉等は行いません。)
  2.買受予定者は、売買契約締結後、契約の内容に適合しないことを理由として、履行の追完の請求、売買代金の減額の請
   求、損害賠償の請求及び本契約の解除をすることはできません。
  3.地下埋設物、地盤調査等の物件に関する個別調査は行っていません。
  4.土地は、公募地積にて売買します。羽幌町は、新たな境界明示・確認・立会い・測量は実施しません。

お問い合わせ先

財務課管財係 TEL:0164-68-7001 お問い合わせフォーム

お知らせ