トップ > くらしの情報 > 防災・防犯 > 防災情報 > 羽幌町防災情報伝達システム【防災infoはぼろ】

羽幌町防災情報伝達システム【防災infoはぼろ】

町では、災害などの緊急情報を町民のみなさまにより早く確実にお知らせする手段の一つとして、羽幌町防災情報伝達システム(防災infoはぼろ)を運用しています。
皆様のご家庭では防災に対して備えていますか?近年は、毎年のように全国各地で自然災害が発生しており、羽幌町でもいつ災害が起こるかわかりません。もし、災害が発生した場合、「周辺の状況はどうなっているか」「避難所に関する情報などはあるのか」など不安に駆られる方も多いと思いますが、そういう時にこそ正しい情報を知ることができる環境づくりが重要と考え、整備したものです。
 

防災infoはぼろとは?

携帯電話の電波やインターネット網を利用した防災情報伝達システムです。
緊急地震速報や国民保護情報など全国瞬時警報システム(Jアラート)から出される国からの情報、町が発令する避難情報などを、スマートフォンやボタン式携帯電話(ガラケー)、専用の戸別受信機に素早く配信します。
防災infoはぼろの導入により、さまざまな媒体を通じた情報伝達が可能となるため、世帯や個人に情報を伝えることができ、また、屋内にいても確認することができるため、情報伝達の多重化が図られます。
 

運用開始日

令和3年4月1日
 

情報配信のしくみ等

情報配信の方法

役場庁舎等に設置した配信用パソコンを使い、データセンターを通じて、受信設定を行ったスマートフォン、専用の戸別受信機等へ同時配信します。

情報を受けとることができる機器

・個人が所有する携帯電話(スマートフォンまたはガラケー)やタブレット型端末
・町が貸与する戸別受信機
 

携帯電話で情報を受け取るには

スマートフォンアプリのインストール方法及びメール登録の方法
 

戸別受信機の貸与対象

世帯員全員が携帯電話をお持ちでない世帯は、対象となります

戸別受信機

町内に住所があり、居住している世帯で、次に該当する世帯には、屋内にいても音声で情報が受け取れる「戸別受信機」を無償で貸出しています。申請が必要ですので詳しくはお問い合わせください。

  • 世帯員全員が、スマートフォンまたはガラケー若しくはタブレット型端末などのインターネット通信機器を持っていない
  • ガラケーは持っているが、メール機能が使えない
  • 一緒に住んでいる方に避難行動要支援者がいる

※聴覚障がいを理由として身体障害者手帳を持っている方がいる世帯には、受信専用タブレット型端末を貸与します。
 

情報配信の内容

緊急度の度合いや内容により、配信方法及び時間帯が異なります。

内容 配信時期
気象庁等が発令する情報
・大雨や暴風などの特別警報
・緊急地震速報(推定震度4以上)
・津波警報、大津波警報
・弾道ミサイル発射などの国民保護情報
随時(深夜・早朝問わず)
町が発令する情報
・警戒レベルに応じた避難情報(高齢者避難、避難指示等)
・避難所開設の情報
その他の防災情報
・災害発生後、避難所の生活に関する情報
・台風などあらかじめ災害の発生が予測される場合の注意情報
・野生動物の出没情報
・行方不明者情報など、町民生活に危険が及ぶ事案の発生情報
随時(原則、深夜・早朝は除く)
お知らせ
・各種制度案内、イベント開催案内
・その他、町民のみなさまに周知が必要な情報
毎週2回(月・木曜日)


もしもの時に必要となるのは、正しい情報です。自らの命は自らが守る「自助」の意識をもち、情報収集の一助にお役立てください。

お問い合わせ先

総務課総務係 TEL:0164-62-1211 お問い合わせフォーム

お知らせ