広報はぼろ 増刊号(予算説明概要書「元気なはぼろ2015」)
羽幌町の予算がどのように使われるか、「ことしの仕事」「ことしのお金の使い道」にいついてを、「羽幌町総合振興計画」の目標に沿って分類し、わかりやすく紹介。「広報はぼろ増刊号・予算概要説明書」として、羽幌町の全世帯に配布しています。
平成27年度の新規事業の主なもの/地方創生事業/元気なはぼろ2015の内容について
(236KB)
・豊かな自然環境を次世代の子どもたちに引き継ぎます
・コンパクトな市街地形成と、地域の特色を活かした土地利用を誘導します
・自然との共生によるエネルギー社会を目指します
第2章「誰もが居場所と生きがいを持って暮らせるまち」
(1319KB)
・安全で安心な地域医療体制の構築に努めます
・保健指導、健診等を充実し、健康づくりを推進します
・社会保障制度の健全な運営に努めます
・豊かな心を育む教育を推進し、教育環境の整備・充実を図ります
・誰もが生きがいをもって暮らせるよう、生涯学習等の学習機会を充実します
・地域との交流を積極的に推進します
・地域の特色ある芸術・文化の振興を図ります
・生涯スポーツの普及・促進を図ります
・国際交流を支援します
・広報広聴活動を充実させ、町民と協働のまちづくりを推進します
・民間活力の導入、行政評価を推進し、効率的で健全な行財政運営を図ります
第3章「安心で魅力的な田舎暮らしができるまち」
(1190KB)
・第一次産業の安定した経営・生産基盤の確立のための取り組みを支援します
・市街地の活性化と、地域資源を活用したPRを図ります
・雇用の創出を支援します
・快適な住環境を整備します
・良好な生活環境の維持を図ります
・利便性・安全性の高い交通体系の構築を図ります
・上水道・簡易水道の安定的な供給と、安全性確保を図ります
・公共下水道や合併処理浄化槽の整備により水洗化を促進します
・町民が安心して暮らせる防災・消防体制を確立します
地方創生に関する事業(地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金の活用)
(172KB)
配布版をご利用のみなさまへ訂正のお知らせ
配布版の2頁上部に一部誤りがあります。お詫びして次のとおり訂正させていただきます。
>>>訂正箇所ダウンロード
(77KB)

