トップ > 広報はぼろ > 平成14年度~平成22年度 > 広報ほぼろ 平成18年度4月号~3月号

広報はぼろ 平成18年度4月号~3月号(No.514~525)

表紙をクリックすると、詳細ページに移動します。

平成18年(2006年)4月号(NO.514)

  • 平成18年度町政執行方針
  • 健康コラム~ご存知ですか?羽幌町の保健師
  • 羽幌町の環境を守る基本計画スタート

平成18年(2006年)5月号(NO.515)

  • 平成18年度教育行政執行方針
  • 地域包括支援センターだより「介護保険が4月から変わりました
  • 地産地消レシピ「アスパラと甘えびのサラダ」

平成18年(2006年)6月号(NO.516)

  • はぼろ学講座第1回「特別講演会 じゃらん北海道発編集長ヒロ中田さん」
  • 平成17年度下半期財政状況
  • サンセットサマーライブ2006「175R」に決定

平成18年(2006年)増刊号

  • 平成18年度予算概要説明書

平成18年(2006年)7月号(NO.517)

  • はぼろ学講座第2回「天売・焼尻の自然と歴史」
  • 羽幌環境会議「あたらしい町民組織が発足しました!」
  • 地産地消レシピ「タコときゅうりの梅肉和え」

平成18年(2006年)8月号(NO.518)

  • はぼろ学講座第3回「焼尻めん羊の歴史・留萌の自然」
  • はじまります~障害者自立支援法
  • 健康コラム~家族みんなでフッ素とフロス

平成18年(2006年)9月号(NO.519)

  • 第20回日本海オロロンライントライアスロン国際大会
  • はぼろ学講座第4回「羽幌の自然・ふるさと歴史散歩・羽幌町のなりたちと文化」
  • 地産地消レシピ「ホタテとブロッコリーの豆板醤炒め」

平成18年(2006年)10月号(NO.520)

  • 川や海を汚さないために、公共下水道に接続しましょう
  • はぼろ学講座第5回「羽幌炭砿と鉄道のなりたち・にしん場の歴史」
  • インタビュー「稲わらプロジェクトで全国大会へ」

平成18年(2006年)11月号(NO.521)

  • はぼろ学講座第6回「羽幌炭砿跡地・炭砿跡地めぐり」
  • 平成18年度の羽幌町表彰者並びに文化賞体育賞の顕彰者が決定
  • 地産地消レシピ「ねばり長いもの豚肉巻き」

平成18年(2006年)12月号(NO.522)

  • はぼろ学講座第7回「オロロン鳥ウミガラス羽幌報告会・羽幌の山の話」
  • 平成17年度羽幌町の決算報告
  • 舟橋町政3期目のスタート

平成19年(2007年)1月号(NO.523)

  • 年頭の挨拶 「町民と協働するまちづくり」 羽幌町長 舟橋 泰博
            「町民合意のまちづくり」 羽幌町議会議長 森 淳
  • 平成18年度上半期財政状況

平成19年(2007年)2月号(NO.524)

  • データで見るはぼろの1年
  • はぼろ学講座第8回「海鳥センターの見所・人との接し方~アメリカさくら祭りの交流」
  • 地産地消レシピ「タラのから揚げみぞれかけ」

平成19年(2007年)3月号(NO.525)

  • 子どもたちのこと知ってますか~羽幌町における児童・生徒の生活実態調査
  • 平成18年度羽幌町優良青少年顕彰


Adobe AcrobatReaderのダウンロード

なお、ご覧になるには「アドビアクロバットリーダー」が必要です。お持ちでない方はアドビアクロバットリーダーをダウンロードしてください。(このリンクは別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

地域振興課広報広聴係 TEL:0164-68-7013 お問い合わせフォーム

広報