2020年4月
町内の各学校で入学式が行われました(更新日:2020年4月28日)

町内の小中学校、高校で入学式が行われました。町内の学校の新入学生は次のとおりです。
羽幌小学校新入生(6日、38名が入学しました。)
羽幌中学校入学式(6日、44名が入学しました。)
天売小中学校入学式(6日、小学校に1名、中学校に1名が入学しました。)
焼尻小学校入学式(6日、小学校に1名が入学しました。)
羽幌高等学校入学式(8日、51名が入学しました。)
天売高等学校入学式(9日、3名が入学しました。)
(写真は上段左が羽幌小学校入学式、上段右が天売小中学校入学式、中段左が焼尻小学校入学式、中段右が羽幌高等学校入学式、下段左が天売高等学校入学式、下段右が羽幌中学校入学式)
福寿川河川敷にこいのぼり(更新日:2020年4月27日)

27日、今年も福寿川河川敷に48匹のこいのぼりがお目見えしました。羽幌町社会福祉協議会6名、ボランティア2名の方々が8竿、合計48匹のこいのぼりを掲げました。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため藤幼稚園児と認定こども園・まき園児の参加はありませんでしたが、5月7日までみなさんの目を楽しませてくれそうです。
「きらりコンポスト」が配布されました(更新日:2020年4月27日)

25日、羽幌町役場職員駐車場で「きらりコンポスト」が配布されました。このたい肥は苫前町、羽幌町、初山別村の家庭などから収集した生ごみを発酵させて作ったもので、2,000袋用意されました。今回は新型コロナウイルス感染症予防対策として間隔を取って並び、午前10時の開始を合図に3~4人ずつに分けて配布しました。
地域貢献活動として所員の手作りマスクと消毒液が寄贈されました(更新日:2020年4月27日)

24日、北海道電力ネットワークセンター㈱羽幌ネットワークセンターから地域貢献活動として所員の手作りマスク100枚と消毒液(次亜塩素酸水)32リットルをご寄贈いただきました。このたびのご厚意に感謝申し上げます。
外用殺菌消毒剤(イソプロピルアルコール)をご寄贈いただきました(更新日:2020年4月20日)

17日、羽幌町役場庁舎前で羽幌町塗装組合から外用殺菌消毒剤(イソプロピルアルコール)32リットルをご寄贈いただきました。このたびのご厚意に感謝申し上げます。
羽幌町総合体育館「武道場」の開所式が行われました(更新日:2020年4月15日)

平成30年10月24日から着工された武道場が令和2年2月28日に完成しました!
完成に伴い、令和2年4月3日に開所式が行われ駒井町長、山口教育長、NPO法人羽幌町体育協会会長本間氏によるテープカットを執り行いました。
本施設は羽幌町総合体育館に増設され、町民の心と体の鍛錬の場として活用していきます。
※この施設はスポーツ振興くじ助成金を受けて整備されたものです。

羽幌ライオンズクラブが図書を寄贈しました(更新日:2020年4月14日)

7日、役場4階大会議室で羽幌ライオンズクラブが図書を寄贈しました。今回で44回目となるこの事業は昭和51年から続いており、この間、累計4244冊、約670万円の寄贈をされています。今年は「はるとあき」ほか合計64冊、約10万円相当の児童書を同クラブの青少年育成委員会から教育長へ寄贈されました。ありがとうございました。
ハンドソープが寄贈されました(更新日:2020年4月14日)

3日、役場4階教育長室前で羽幌子どもみこし会から教育委員会を通して、羽幌小学校30セット、羽幌中学校20セット、北海道羽幌高等学校20セット分のハンドソープが贈られました。
地域貢献活動としてアルコール製剤が寄贈されました(更新日:2020年4月13日)

3日、留萌開発建設部から一般国道232号羽幌町羽幌道路維持除雪外一連工事を請負った株式会社道北土木が地域貢献活動として、町内小中学校へアルコール製剤を寄贈しました。
贈呈は役場4階教育長室前で行われ、同社から山口教育長へ手渡されました。