2023年3月
ありがとう、ライアン(2023年3月31日)

30日、英語指導助手(ALT)として昨年8月に赴任したライアンさんが退職し、羽幌町を離れることになりました。役場前にはたくさんの子どもたちや先生方が集まり、写真を一緒に撮ったり、プレゼントを手渡していました。みんなからとても慕われていたライアン、短い期間でしたが本当にありがとうございました。

読書感想画中央コンクールで優秀賞を受賞(2023年3月31日)

公益財団法人全国学校図書館協議会など主催の第34回読書感想画中央コンクールで優秀賞に選ばれた羽幌高校2年の道中藍加さんが13日、鈴木副町長と山口教育長を表敬訪問しました。
同コンクールは読書によって得た感動を絵画表現することを通して児童生徒の読書力、表現力を養うもので、山口県、九州地区8件を除く38都道府県の小中高校生を対象に毎年行われており、この度約67万点の応募の中から、道中さんは上から2番目の優秀賞に選ばれました。
道中さんは「初めてこのコンクールに応募して優秀賞に選ばれビックリ」と少し緊張しながら話していました。鈴木副町長からは「すごい才能。感性が素晴らしい。」と絶賛。山口教育長からは「これからも悔いがないよう、いろいろなことに挑戦していってください。」と激励しました。
新1年生への贈り物とボランティア(2023年3月31日)

30日、町内の有限会社広栄重機様から、新年度入学予定の新1年生のみなさんへ、文房具のプレゼントがありました。また、小学校での入学式の際に子どもたちへ交通安全に対する注意を呼びかけることを目的に、学校周辺の交差点付近で保安警備活動を実施されます。同日、山口教育長から同社に感謝状が贈呈されました。
有限会社ティー・エス広栄様が大型LED液晶テレビを寄贈(2023年3月31日)

30日、町内の有限会社ティー・エス広栄様が令和4年7月3日に設立20周年を迎えたことを記念し、羽幌小学校へ75型4Kチューナー内蔵LED液晶テレビ1台を寄贈いただきました。同日、山口教育長から同社に感謝状が贈呈されました。
羽幌らいらっく会様より寄附金をいただきました(2023年3月31日)

20日、羽幌らいらっく会より羽幌町の社会福祉と教育充実に活用してほしいと、寄附金をいただきました。
28日に鈴木副町長及び山口教育長から同団体に感謝状が贈呈されました。
町内の各学校で卒業式が行われました(2023年3月31日)

町内の小中学校、天売高校で卒業式が行われました。各学校の卒業生は次のとおりです。
天売高等学校(1日、2名が卒業しました。)
羽幌中学校(12日、43名が卒業しました。)
天売小中学校(15日、小学校1名、中学校1名が卒業しました。)
羽幌小学校(19日、62名が卒業しました。)
(写真は上段左が天売小中学校、上段右が羽幌小学校、下段左が羽幌中学校、下段右が天売高校)
小学校新1年生への贈り物です(2023年3月31日)

13日、羽幌小学校で羽幌町商工会女性部が4月に入学する小学校新1年生に向けて交通安全「愛の鈴」を寄贈しました。この鈴は、小学校新1年生が交通事故に遭わないよう願いを込めて手作りしたもので、毎年贈られています。来月になると新一年生が小学校へ通いますので、みなさんも暖かく見守ってください。
羽幌ライオンズクラブ様が図書を寄贈しました(2023年3月14日)

13日、中央公民館図書室で羽幌ライオンズクラブが図書を寄贈しました。今回で47回目となるこの事業は昭和51年から続いており、この間、累計4,436冊、約700万円分の本を寄贈されています。今年も子どもたちに有効に使ってほしいと絵本「ぞうさんのおてがみ」ほか合計56冊、約10万円相当の児童書を寄贈しました。ありがとうございます。
株式会社さっぽろテレビ塔様より企業版ふるさと納税制度を活用した寄付をいただきました(2023年3月10日)

株式会社さっぽろテレビ塔様より、9日に企業版ふるさと納税制度を活用した10万円の寄附をいただき、同日、羽幌町役場にて感謝状を贈呈しました。いただいた寄附金は、さっぽろテレビ塔様のご意向を受け、観光振興のために活用します。ありがとうございました。
児童生徒絵画・ポスター展入賞作品合同展が行われています(2023年3月8日)

3月7日から28日までの間、中央公民館1階展示ロビーで児童生徒絵画・ポスター展入賞作品合同展が行われています。児童(園児)・生徒が町外のコンクール等で入賞した作品11点が展示されていますので、入館された際にどうぞご覧ください。
子ども自然教室で一年間の思い出日記作り(2023年3月8日)

4日、子ども自然教室の修了式と併せて一年間で体験した様々な活動を振り返りながら思い出に残ったことや楽しかったことを日記にしました。作成した思い出は4月30日までの間、中央公民館1階ロビーで展示しますのでぜひご覧ください。(写真は社会教育課提供)

いちい大学卒業式並びに修業式が行われました(2023年3月8日)

3日、いちい大学の卒業式並びに修業式が中央公民館で行われました。今年度の卒業生は本科2名、大学院3名。修了生は本科、大学院合わせて3名です。卒業生並びに修了生の代表の学生が学長の山口教育長から卒業証書、修了証書を受け取りました。また、皆勤賞3名の発表もあり、代表の学生が賞状を受け取りました。
たくさんのご寄付ありがとうございます(2023年3月8日)

2日、留萌信用金庫の宮井理事長が役場を訪れ、地域振興のために活用してほしいと駒井町長に寄附金を手渡しました。たくさんのご寄付ありがとうございました。