2023年3月
翌月へ>>
株式会社さっぽろテレビ塔様より企業版ふるさと納税制度を活用した寄付をいただきました(2023年3月10日)

株式会社さっぽろテレビ塔様より、9日に企業版ふるさと納税制度を活用した10万円の寄附をいただき、同日、羽幌町役場にて感謝状を贈呈しました。いただいた寄附金は、さっぽろテレビ塔様のご意向を受け、観光振興のために活用します。ありがとうございました。
児童生徒絵画・ポスター展入賞作品合同展が行われています(2023年3月8日)

3月7日から28日までの間、中央公民館1階展示ロビーで児童生徒絵画・ポスター展入賞作品合同展が行われています。児童(園児)・生徒が町外のコンクール等で入賞した作品11点が展示されていますので、入館された際にどうぞご覧ください。
子ども自然教室で一年間の思い出日記作り(2023年3月8日)

4日、子ども自然教室の修了式と併せて一年間で体験した様々な活動を振り返りながら思い出に残ったことや楽しかったことを日記にしました。作成した思い出は4月30日までの間、中央公民館1階ロビーで展示しますのでぜひご覧ください。(写真は社会教育課提供)

いちい大学卒業式並びに修業式が行われました(2023年3月8日)

3日、いちい大学の卒業式並びに修業式が中央公民館で行われました。今年度の卒業生は本科2名、大学院3名。修了生は本科、大学院合わせて3名です。卒業生並びに修了生の代表の学生が学長の山口教育長から卒業証書、修了証書を受け取りました。また、皆勤賞3名の発表もあり、代表の学生が賞状を受け取りました。
たくさんのご寄付ありがとうございます(2023年3月8日)

2日、留萌信用金庫の宮井理事長が役場を訪れ、地域振興のために活用してほしいと駒井町長に寄附金を手渡しました。たくさんのご寄付ありがとうございました。
学校給食で羽幌産甘エビを使ったビスク風コロッケが登場(2023年3月8日)

(有)蛯名漁業部からご提供いただいた羽幌産甘エビを使ったビスク風コロッケが、2月28日に羽幌小学校と羽幌中学校の学校給食で登場しました。コロッケを食べた児童生徒から好評でした。なお、3月中に天売小中学校と焼尻小中学校の給食でも提供される予定です。
【写真は羽幌小学校の給食の様子(羽幌小学校提供)】
翌月へ>>