31年3月まで期間延長!下水道接続キャンペーン!
各制度が利用しやすくなりました。 この機会に、下水道に接続しましょう!

下水道への接続はお済みですか?
助成制度が平成31年3月31日まで延長されました!
下水道の普及は、各家庭の生活環境が快適になるだけでなく、川や海などの自然環境が守られ、町全体が衛生的な環境になります。しかし、下水道区域内すべての排水設備が下水道に接続されてはじめてこれらの効果が充分に発揮することができるのです。
平成14年10月に羽幌町の公共下水道が使用できるようになってから、現在までに下水道整備普及率は90.8%となっていますが、水洗化率は約62%とたいへん低い状況です。
羽幌町では、衛生的で快適な生活環境と自然環境保全のために、町民のみなさんに下水道への接続をお願いしています。
※下水道法により、汲み取り便所は下水道供用開始3年以内に水洗トイレに改造しなければなりません。
より多くの方に下水道を使用していただくため、各制度を改正しました。
- 補助金の交付額が増額!
水洗便所等改造補助金と資金あっせん制度を両方同時に活用できるようになりました。 - 下水道供用開始から3年が経過していても補助対象とします!
平成24年度から平成30年度に限り、この期間内に排水設備工事をおこなった場合は、供用開始から3年を過ぎていても補助金の交付対象とし、資金あっせん制度についても無利子とします。 - 集合住宅も対象にします!
前制度では対象外でしたが、平成24年度からは対象とします。 - 下水道使用料の減免制度ができました!
町民税非課税世帯の方が使用する下水道基本使用料の30%を減免します。(平成24年6月から)
(ただし、生活保護法による生活扶助を受けていない方)
水洗便所改造等補助金
快適な生活環境や羽幌町の環境保全のため、より早く水洗化していただくための助成制度です。
世帯区分 | 水洗便所および排水設備工事を同時に行った場合 | し尿浄化槽(合併・単独)および排水設備工事を同時に行った場合 |
---|---|---|
一般世帯 | 200,000円 | 100,000円 |
高齢者世帯・低所得者世帯 | 300,000円 | 150,000円 |
集合住宅 | 300,000円 | 150,000円 |
社宅・貸家(1戸建) | 150,000円 | 75,000円 |
高齢者世帯とは・・・
(1)65歳以上の者のみで構成する世帯
(2)世帯主の年齢が65歳以上の夫婦のみの世帯
(3)(1)(2)の世帯に18歳未満の未婚の者を含む世帯
低所得者世帯とは・・・
1戸につきその世帯の構成員全員の道町民税が非課税の世帯
水洗便所改造等資金あっせん
居住住宅(集合住宅・貸家を含む)で、水洗トイレに改造する計画があっても、資金面ですぐに改造は難しいという方に、改造資金の貸付をあっせんします。(貸付については、提携金融機関の審査を要します)
工事内容 | 資金あっせん限度額 |
---|---|
汲取り便所改造、排水設備接続 | 800,000円 |
し尿浄化槽撤去、排水設備接続 | 300,000円 |

【償還期間】 50回(月払)
【貸付利息】 無利子
(供用開始3年以内か、平成24年度~平成30年度までの貸付に限ります。
この期間以外は、貸付利率の2分の1が自己負担となります)
下水道使用料の減免
世帯の構成員全員が道町民税が非課税世帯の方が使用する下水道の基本使用料の30%を毎月減免します。
※1世帯につき1水栓に限り減免します。家庭用使用料の場合、下水道基本使用料1440円の30%、432円を減免します。
減免にはご本人からの申請が必要です。
【申請時期】 随時申請を受け付けています。
(減免開始の月は、申請の日によって替わりますので、該当になると思われる方は、早めに申請をしてください)
【申請に必要なもの】 印鑑・申請書・課税状況等調査同意書
申請書はダウンロードしてお使いいただけます。
>>公共下水道使用料等減免申請書(46KB)
>>課税状況調査同意書(84KB)
【申請場所】 役場1階 総合窓口
(申請受付後、減免審査をして結果を通知します)
下水道接続・水洗化工事のお申込み
下水道接続・水洗化工事(排水設備工事)の申し込みは、羽幌町排水設備指定工事店にお申込ください。
申し込みをすると、指定工事店の担当者がお宅へ伺い、設計、見積もり等をして、工事申請から完了報告、補助金申請などの手続きも申請者に代わって行います。
※羽幌町内での排水設備の工事は羽幌町排水設備指定工事店以外は工事をすることができませんのでお気をつけください。
下水道使用料金
下水道の使用料は、水道の使用水量を下水道排出量として毎月算定し、水道使用料といっしょに請求、お支払いいただきます。
基本水量 | 基本使用料 | 超過料(1㎥増すごとに) | |
---|---|---|---|
家庭用下水道使用料
|
8㎥ | 1,440円 | 180円 |
営業用下水道使用料
|
20㎥ | 3,600円 | 180円 |
下水道パンフレット
下水道の役割などは、下水道パンフレットをご覧ください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
上下水道課 TEL:0164-68-7006 お問い合わせフォーム
