広報はぼろ 平成22年10月号(No.568)
町では9月5日、総合車輌車庫において防災訓練を実施しました。自らの安全は自らが守ることが防災の基本です。もしもの時のための備えは万全ですか? 災害時に慌てず行動するために、この機会に家族で、職場で、地域で話し合って防災意識を高めましょう。
8月26日~27日、離島両島の研修センターで町政懇談会を開催しました。行われた意見交換の一部(要旨)をご紹介します。
平成14年に策定した「羽幌町総合振興計画(ほっとプラン21)」の計画期間が平成23年度で終了することから、新たな計画の策定が必要となり、次期「羽幌町総合振興計画」の策定に向けた検討をスタートします。その概要についてご紹介します。
展示部門 10月31日~11月2日 / 舞台部門 11月3日
食育シリーズvol.10「子どもの食べる楽しさを育む」 (178KB)
(178KB)
食育をテーマに親子で作れる簡単料理を隔月でご紹介します。
今月は「みんなで手作りおやつに挑戦!~白玉フルーツあんみつ~」
麻しん風しんの予防接種を受けよう!
焼尻めん羊牧場に乾草保管施設(乾草舎)が完成しました。
平成22年11月分外来診療体制
公民館図書室の新刊紹介(一部)/自宅などで撮影したお子さんの写真を掲載するコーナー
(おしらせ)
・赤い羽根共同募金運動にご協力を
・除雪サービスを希望する方はお申し込みを
・資源として再利用 布類の収集に協力を
・「きらりコンポスト」を活用ください
・羽幌町過疎地域自立促進市町村計画を策定
・守ろう北海道最低賃金
(イベント・行事)
・ひとり暮らし高齢者の集い
・税の書道展作品展示
(募集)
・町営住宅入居者募集
・平成23年羽幌町成人式参加者募集
(相談)
・11月の定例相談
(健康)
・献血にご協力をお願いします
・気軽にご参加を「温泉活用健康増進事業」
・11月の保健・子育てカレンダー
・11月の救急当番医
 
         
        







 トップ
トップ くらしの情報
くらしの情報 観光情報
観光情報 行政情報
行政情報 事業者向け情報
事業者向け情報


