広報はぼろ 平成23年1月号(No.571)
「対話と協働のまちづくりを目指して」 羽幌町長 舟橋泰博
「自らの判断と責任をもって」  羽幌町議会議長 橋本修司
羽幌町には全町を33の地区に区切り、その地区を担当する33名の民生委員・児童委員と2名の主任児童委員がいます。あなたのお住まいの民生委員をご確認ください。
まちづくりを一緒に考えましょう。ぜひご応募ください。
公民館図書室の新刊紹介(一部)/自宅などで撮影したお子さんの写真を掲載するコーナー
(おしらせ)
・ご応募ください 羽幌町優良青少年
・町営住宅に入居するには
・1月15日~21日は「防災とボランティア週間」
・アナログ放送終了まであと半年
・スリップによる交通事故を防止しよう!
・排水工事責任技術者資格登録の更新 
・季節労働者向け通年雇用促進支援事業のおしらせ
(イベント・行事)
・おろろんウィンターフェスティバル
・第12回はぼろジャイアントスラローム大会
・スキー検定
・男性のための料理教室
(募集)
・成人講座「英会話教室」受講生募集!
・羽幌保育園の園児を募集しています
・羽幌町奨学金貸付希望者の募集
・羽幌町及び教育委員会嘱託職員の募集
・北海道海鳥センター嘱託職員の募集
(相談)
・障がいに関することご相談ください
・2月の定例相談
(健康)
・気軽にご参加を「温泉活用健康増進事業」
・2月の保健・子育てカレンダー
・2月の急病診療当番医
・道立病院からのおしらせ「平成23年2月の外来診療体制」
 
         
        







 トップ
トップ くらしの情報
くらしの情報 観光情報
観光情報 行政情報
行政情報 事業者向け情報
事業者向け情報



