電子契約について
羽幌町では、契約事務の効率化を図るため、従来の紙による契約書に加えて、令和7年2月より電子契約を導入しています。
インターネット環境と電子メールアドレスがあればご利用可能で、費用負担もありません。
羽幌町と契約締結する際は、ぜひご利用ください。
電子契約の内容
電子契約サービス(GMOサイン)にて、メール認証などを行い、サービス事業者(GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社)の電子証明書で電子署名をします。
【利用の流れ】
- 落札者(契約相手方)決定後に電子契約希望の有無を確認
- 電子契約同意兼メールアドレス確認フォームを登録
- 羽幌町が契約書を電子契約システムにアップロード
- 事業者あてに、GMOサインから契約書の確認依頼メールが届く。
- 事業者がGMOサイン上で契約書を確認し、電子署名操作を行う。
- 羽幌町がGMOサイン上で契約書を確認し、電子署名操作を行う。
- 双方に契約完了のメールが届き、電子署名付き契約書がダウンロード可能となる。
電子契約のメリット
締結コストの削減
印刷・製本や送付にかかる費用、収入印紙が不要になります。
締結手続の高速化
押印が不要となり、インターネットとメールが使える環境であれば、いつでもどこでも作業・確認ができます。
電子契約の対象文書
公営企業(水道・下水道)を含む全課で電子契約の運用を開始しており、法令的に電子化できない文書を除き、すべての契約で電子契約が利用可能となっています。
【参考(サービス事業者掲載ページ)】
・電子署名が利⽤可能な文書例
・関連コラム:GMOサインが使える文書・契約類型まとめ|電子契約導入の多い書類は?
電子契約同意兼メールアドレス確認フォーム
【登録必要事項】
・メールアドレス
・所在地又は住所
・商号又は名称
・代表者職氏名(個人の場合は氏名)※支店等の受任者を置く場合は受任者氏名
・連絡先電話番号
事業者向け説明会について
令和7年1月29日に実施した説明会の様子を公開しています。
・説明会録画(Youtube)
・事業者向け説明会資料(721KB)
操作に困ったときは
操作方法、よくある質問(エラー・トラブル)などはヘルプセンターに掲載されていますので、ご確認ください。
〈GMOサインヘルプセンター〉
※よくある質問・・・送信時のエラー・トラブルはこちら / 署名時のエラー・トラブルはこちら
ヘルプセンターで解決しない場合は、下記連絡先までご連絡をお願いします。
〈電子印鑑GMOサイン 運営事務局〉
・電話番号 03-6415-7444(受付時間 平日10時~18時)
・メールアドレス support@cs.gmosign.com
・お問い合わせフォーム https://www.gmosign.com/form/
お問い合わせ先
デジタル推進課 TEL:0164-68-7040 digital@town.haboro.lg.jp お問い合わせフォーム
