公的資金補償金免除繰上償還に関する経営健全化計画
羽幌町水道事業において「経営健全化計画」を策定し、国の承認を受けましたので、計画の内容を公表します。
制度について
地方公共団体の厳しい財政状況を踏まえ、国などから過去に高金利で借り入れた地方債(公的資金)の繰上償還が補償金免除で認められることになりました。
従来、公的資金を繰上償還するためには、償還期限までの利子相当額を「補償金」として支払う必要がありましたが、この制度を利用することで一定の要件を満たすことを条件に、補償金を支払うことなく繰上償還することができるようになります。
実施期間は平成22年度から平成24年度までの3年間で、対象となるのは公的資金(旧資金運用部資金、旧簡易生命保険資金、公営企業金融公庫資金)の年利5パーセント以上、かつ一定要件を満たす高金利地方債です。
実施にあたっては、公債費負担軽減対策として徹底した総人件費の削減等を内容とする財政健全化計画等を策定し、公表することが繰上償還承認の条件となっています。
本町の水道事業においても公営企業経営健全化計画を策定し、平成23年12月に国の承認を受けましたので次のとおり公表します。
このことにより、水道事業会計で総額1億8,600万円の繰上償還が認められ、2,200万円程度の利息負担軽減による経営改善が見込まれています。
計画の概要
・計画期間:平成23年度~平成27年度の5年間
・経営改善額:3,000万円
(内訳)人件費 3,000万円
※職員数の削減による(平成23年度:4人⇒25年度以降:3人)
なお、この計画は平成23年10月時点で作成したものであるため、今後公表される諸計画などの数値と相違する場合があります。
公的資金補償金免除繰上償還に関する公営企業経営健全化計画(237KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。
繰上償還対象額
年度 | 政府債 | 公庫債 | 合計 | 利息軽減額 |
---|---|---|---|---|
平成23年度 | 5,558千円 | 0千円 | 5,558千円 | 784千円 |
平成24年度 | 140,373千円 | 40,708千円 | 181,081千円 | 21,568千円 |
合計 | 145,931千円 | 40,708千円 | 186,639千円 | 22,352千円 |
繰上償還による効果
最終償還(平成30年度)までの合計で2,235万円の支払利息の節減となる見込みです。
公的資金補償金免除繰上償還に関する計画の執行状況について
経営改善効果の目標値は1,800万円、実績見込値は4,800万円(平成27年3月時点)であり、目標を3,000万円上回る見込みです。
お問い合わせ先
上下水道課管理係 TEL:0164-68-7006 お問い合わせフォーム
